第29回「震災対策技術展」セミナー聴講申込受付開始
第29回「震災対策技術展」における(2月6〜7日開催)での
セミナー情報の公開・聴講申込を開始いたしました。
セミナー聴講には、来場登録が必要となります。
本展示会は「事前登録制」を採用しているため、
招待状をお持ちの方も、事前登録へのご協力をお願いいたします。
皆様のご来場、セミナー参加をお待ちしております。
2024 防災展示会速攻レビュー!第28回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展- [そなえるTV・高荷智也]出展企業紹介中!
「震災対策技術展」セミナー講師のソナエルワークス代表 高荷 智也さまに「震災対策技術展」の詳細レビューを自身のYouTubeチャンネル「そなえるTV」(※登録者14.1万人)で発信いただきました。もうすでに1万回以上の再生をいただいており、防災への関心が伺えます。
2024年2月8日(木)〜9日(金)にパシフィコ横浜 Dホールで開催された「第28回:震災対策技術展・横浜」の詳細レビューをお届け。令和6年能登半島地震後、最初の防災展示会で、地震対策用品、被災生活用品、備蓄食、ライフライン代替品、フェーズフリー用品など、最新の防災グッズ・サービスをご紹介します!
会場に来られなかった方や、来場したが再度出展企業の製品を見たいという方は是非一度ご覧ください。
- 当動画は、PR動画ではなく、高荷さまの自主作成動画となります。
令和6年能登半島地震により被災された方々へお悔やみとお見舞い申し上げます。
この度の令和6年能登半島地震にかかる災害等により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申しあげますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
現在も余震が続き、予断を許さない状況が続いておりますが、被災地の皆様の安全と、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
2024年 1月5日(金) 「震災対策技術展」事務局
最新記事
- 2022年9月21日ニュース台湾でM6.8の地震が発生、日本でも津波注意報が発表
- 2022年9月21日ニュース全国各地で地震発生 防災・地震対策の継続的な取り組みが必要不可欠
- 2022年9月21日ニュース台風14号が観測史上4番目の強さで上陸。各地に被害をもたらす
- 2022年9月15日ニュース2019年台風15号から3年 災害時の停電への備えが拡充
- 2022年9月15日ニュース世界各地で地震が発生