第27回「震災対策技術展」開催終了のお知らせと御礼
2023年2月2日~3日の2日間に亘りパシフィコ横浜にて開催された
第27回「震災対策技術展」/ 第14回「振動技術展」が無事、盛会のうちに終了いたしました。
開催にあたり、ご協力をいただきありがとうございました。
下記の通り、来場者数をご報告させていただきます。
日 時 | 天 気 | 来場者数 |
---|---|---|
2023年2月2日(木) | 晴れ | 5,038名 |
2023年2月3日(金) | 晴れ | 4,985名 |
公式登録総来場者数 | 10,023名 | |
公式登録総参加者数 | 11,217名 (オンライン聴講者数1,194名) |
※ 本来場者数は、入場時に受付にて登録いただいた方々の数です。
したがって、2日にわたってご来場をいただいた方も、1名としてカウントされています。
内閣府政策統括官(防災担当)講演資料 ダウンロードのご案内
2月3日(金)にご講演頂きました、内閣府政策統括官(防災担当)さまの講演内容につきまして、
聴講された皆さま、そして参加できなかった皆さまにも、講演内容を知っていただくため、
講演資料がダウンロードできるようになりました。
下記にて、ダウンロードの上、貴社・貴団体の防災対策に是非、ご活用ください。
◆ 2月3日(D会場)13:00~13:45
南海トラフ地震への備え ~南海トラフ地震臨時情報を知っていますか?~
内閣府 政策統括官(防災担当)付 参事官(調査・企画担当)付 参事官補佐
小門 研亮 氏
☆☆ 防災アドバイザー・高荷さま 「震災対策技術展」レビュー動画公開中☆☆
2023 防災展示会速攻レビュー!第27回「震災対策技術展」横浜[そなえるTV・高荷智也]出展企業紹介中!
「震災対策技術展」セミナー講師のソナエルワークス代表 高荷 智也さまに「震災対策技術展」の詳細レビューを自身のYouTubeチャンネル「そなえるTV」(※登録者10.6万人)で発信いただきました。
「震災対策技術展」会場内で出展されていた企業にレポートしていただき、ポータブル電源や非常用浄水器、防災食、等の紹介、高荷様が最新の防災製品から新定番のアイテム・トレンドを紹介していただく内容です。
会場に来られなかった方や、来場したが再度出展企業の製品を見たいという方は是非一度ご覧ください。
- 当動画は、PR動画ではなく、高荷さまの自主作成動画となります。
最新記事
- 2022年9月21日ニュース台湾でM6.8の地震が発生、日本でも津波注意報が発表
- 2022年9月21日ニュース全国各地で地震発生 防災・地震対策の継続的な取り組みが必要不可欠
- 2022年9月21日ニュース台風14号が観測史上4番目の強さで上陸。各地に被害をもたらす
- 2022年9月15日ニュース2019年台風15号から3年 災害時の停電への備えが拡充
- 2022年9月15日ニュース世界各地で地震が発生