防災教育におけるVRの今とメタバースへの道のり
G会場 14:30~16:30 |
株式会社ソリッドレイ研究所 |
プログラム
14:30~14:40 | 趣旨説明 |
---|---|
14:40~15:00 | 防災教育におけるVR活用事例 石川 大樹(株式会社理経) |
15:00~15:30 | HPのVR製品が法人分野で選ばれる理由 島崎 さくら(株式会社日本HP) |
15:30~15:40 | 休憩 |
15:40~16:00 | 災害対応訓練VRの構築プロセス 今村 伊知郎(株式会社ソリッドレイ研究所) |
16:00~16:20 | センサー+VR=メタバースが創り出す新しい災害教育 3社によるセッション形式 |
16:20~16:30 | 総括 |
防災教育におけるVR活用事例

株式会社理経 |
石川 大樹 氏 |
略歴
2015年理経入社。入社後、VR開発に特化した新規事業部を立ち上げる。災害×VRのテーマで全国100箇所以上にコンテンツを導入。現在は消防向けVR開発など、より専門性の高いテーマを産学共同プロジェクトとして取り組んでいる。
HPのVR製品が法人分野で選ばれる理由

株式会社 日本HP |
島崎 さくら 氏 |
内容
株式会社 日本HPにて、製造・建築・映像制作などプロフェッショナル向けのハードウェア、および該当業界における導入の目覚ましいVRハードウェアを活用したDX推進による生産性向上・コラボレーションの加速をご提案しています。
災害対応訓練VRの構築の例

株式会社ソリッドレイ研究所 |
今村 伊知郎 氏 |
略歴
1994年ソリッドレイ入社。主に営業業務に従事し受託開発案件を手掛け、その中でもヒューマンエラー対策VRを多く手掛けている。日本バーチャルリアリティ学会理事