2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 etieditor 事務局からのお知らせ 「震災対策技術展」横浜 オンライン出展のご案内 「震災対策技術展」横浜 では、会場での出展が難しい企業様向けに、「震災対策技術展」横浜公式ホームページ内にて製品紹介が可能なオンラインサービスを開始しました。 月額10,000円(税抜)から、 1ヶ月単位での申込が可能で […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 etieditor 事務局からのお知らせ 第7回「震災対策技術展」大阪 セミナーオンデマンド配信聴講申込受付中 事務局からのお知らせ 只今、第7回「震災対策技術展」大阪 セミナーオンデマンド配信聴講申込受付中です。 10月14日(水)~15日(木)に開催されました第7回「震災対策技術展」大阪同時開催セミナーを11月24日(火)~3 […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 staff 事務局からのお知らせ NPO法人『人・家・街 安全支援機構』セミナー聴講申込開始のお知らせ 「震災対策技術展」事務局からのお知らせ 第7回「震災対策技術展」大阪で開催される NPO法人『人・家・街 安全支援機構』のセミナーの聴講申込を開始しました。 10月14日(水) A会場 13:00~15:30 『予想され […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 staff 感染症対策の影響で備蓄量を増やす人が増加、「防災の日」を前に日本気象協会がアンケート/避難所・感染症対策として、補正予算を計上し備蓄を推進する関西自治体が増加/国の災害対策本部、災害発生前の設置が可能に
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 staff 電線1カ所1本規制を緩和し、災害時に電力安定供給へ/避難所・感染症対策として、補正予算を計上し備蓄を推進する大阪府市内自治体が増加/東京都内の感染症対策が活況、子供や高齢者、医療関係者の感染症予防推進が反映
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 staff 震災復興へ新方針決定、事業費は5年1.6兆円を見込む/大阪府内各市町村、避難所・感染症対策を注視した予算策定を推進/国民の4人に1人、「浸水想定区域」に住んでいることが判明
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 staff 「介護事業計画」指針作成へ 「感染症・災害対策」を追加/避難所内の備蓄品の充実に、大阪府内各市町村、対策を本格化/首都圏自治体、台風シーズンに備えて避難所増設、避難所内の設備拡充を進める
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 staff 豪雨被災者の生活再建に今年度予算予備費1,017億円余の支援を決定/大阪府、大型台風発生時のタイムライン運用訓練を本日実施/神奈川県各自治体、台風シーズンに備えて感染症との複合災害への準備を進める
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 staff 特定非常災害での被災家屋「半壊以上」に解体費補助/地方創生臨時交付金活用で、避難所内の物資・資材備蓄を推進へ/台風・豪雨に備え、首都圏自治体が水位監視システムの準備を進める
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 staff 国土交通省が「水災害リスク」を踏まえたまちづくりに対し、指針発表/令和2年7月豪雨の被害状況、7月末まで大雨に警戒を ● 国土交通省が「水災害リスク」を踏まえたまちづくりに対し、指針発表 今月16日(木)、国土交通省は「水災害対策とまちづくりの連携のあり方」検討会の4回目の会合を開催、提言案と「水災害リスクを踏まえた防災まちづくり」のガ […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 編集者エグジ 熊本県と鹿児島県に大雨特別警報、九州各県計約130万人に避難指示発令/2020年版国土交通白書を公表、豪雨災害増加を指摘し治水対策推進へ
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集者エグジ 国土交通省が最大級水害に備え、各自治体の避難施設支援へ/2020年版防災白書を閣議決定、災害リスクがさらに高まる恐れを強調
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 編集者エグジ 東京都が災害時の新型コロナ感染拡大防止の指針作成、多くの避難先確保へ/災害に強いまちづくり推進へ、改正都市再生特別措置法が成立
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 編集者エグジ 防災・減災対策とインフラ老朽化対策が前年比増額、20年国土交通省予算/総務省消防庁 豪雨・台風被害を受け、危険物施設へのガイドライン公表
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 編集者エグジ 最も備えが必要だと思う災害、「地震」が73.6%で5年連続トップ /東北大学災害科学国際研究所が新たな国際認証制度「防災ISO」提唱へ
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 編集者エグジ 昨年の豪雨災害による災害廃棄物が、2018年西日本豪雨を超え過去最大/政府が災害時の停電対策を強化、老朽鉄塔の更新や電柱の地中化促進に基金設立
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 編集者エグジ 防災とIT技術を組み合わせた政策を進言へ、新たな作業部会結成/災害時の避難所調査で、約半数が「トイレの少なさ」に困った回答